2020年03月

インフォメーション

あとで自分で見る用。色々と雑多に勝手なことをいってます。 お気になさらず。平気でネタバレするよ!

    カテゴリー

アインシュタインの手紙

科学者が宇宙の統一理論を予期したとき、彼らはこの最も強力な見知らぬ力を忘れた。

愛は光だ。
それは愛を与えかつ受け取る者を啓発する。
愛は引力だ。
なぜならある人々が別の人々に惹きつけられるようにするからだ。
愛は力だ。
なぜならそれは私たちが持つ最善のものを増殖させ、人類が盲目の身勝手さのなかで絶滅するのを許さないからだ。
愛は展開し、開示する。
愛のために私たちは生き、また死ぬ。
愛は神であり、神は愛だ。

この力はあらゆるものを説明し、生命に意味を与える。
これこそが私たちがあまりにも長く無視してきた変数だ。
それは恐らく、愛こそが人間が意志で駆動することを学んでいない宇宙の中の唯一のエネルギーであるため、私たちが愛を恐れているからだろう。

愛に視認性を与えるため、私は自分の最も有名な方程式で単純な代用品を作った。
「E = mc2」の代わりに、私たちは次のことを承認する。
世界を癒すエネルギーは、光速の2乗で増殖する愛によって獲得することができ、愛には
限界がないため、愛こそが存在する最大の力であるという結論に至った、と。

私たちを裏切る結果に終わった宇宙の他の諸力の利用と制御に人類が失敗した今、私た
ちが他の種類のエネルギーで自分たちを養うのは急を要する。

もし私たちが自分たちの種の存続を望むなら、もし私たちが生命の意味を発見するつも
りなら、もし私たちがこの世界とそこに居住するすべての知覚存在を救いたいのなら、愛こそが唯一のその答えだ。

恐らく私たちにはまだ、この惑星を荒廃させる憎しみと身勝手さと貪欲を完全に破壊で
きる強力な装置、愛の爆弾を作る準備はできていない。
しかし、それぞれの個人は自分のなかに小さな、しかし強力な愛の発電機をもっており、
そのエネルギーは解放されるのを待っている。

私たちがこの宇宙的エネルギーを与えかつ受け取ることを学ぶとき、愛しいリーゼル、
私たちは愛がすべてに打ち勝ち、愛には何もかもすべてを超越する能力があることを確信
しているだろう。なぜなら愛こそが生命の神髄(クイントエッセンス)だからだ。
私は自分のハートの中にあるものを表現できなかったことを深く悔やんでおり、それが
私の全人生を静かに打ちのめしてきた。

恐らく謝罪するには遅すぎるが、時間は相対的なのだから、私がお前を愛しており、お
前のお陰で私が究極の答えに到達したことを、お前に告げる必要があるのだ

 

おまえの父親
アルベルト・アインシュタイン

 

最近の眉毛兄弟

 

もしかして今度こそノエル兄から揶揄ではない反応があるのでは、という期待も虚しく無反応。残酷…残酷なり

勢いづいたテンションをおさめきれず

お願いはもうやめだ。これは要求だ。この(コロナ)騒ぎが終わったらオアシス再結成して医療関係に全額寄付する

 

とか、謎のズンバとか言う踊りを踊ってみたり、最終的には世界への愛と感謝を叫んでみたり情緒不安定どころか暴風雨です。お兄ちゃんに戻ってきてほしいんだよねというコメントに

I miss him terribly I need his love


かわいそう…
あと、リプしてるのに無視されてるボーンヘッドもかわいそう
リアムは本当に自分の心に素直。
興味のないものは無視。オアシスメンバーなのに無視である。ロビー・ウイリアムズもずっと絡んでるけど無視されてる。これは仕方ない。
お兄ちゃんはルイス・キャパルディに絡まれて無視できないとか、やっぱり変な人に目を付けられやすいところがある気がします。モリッシーにも無邪気って言われてたし。

ウオッチャー的には、お兄ちゃんは暴れ弟が本当にイヤなのもあるけど、自分がずっと上に立っていたいから懇願を放置してるんじゃないかと思う。それで自分の優位を確認している気がする。罪ぶかい

 

 

「ちょっと自分のことわかって無さすぎだよ。弟あっての、お兄ちゃんだよ。わかるけど…」
「わかるけど、わかってなさすぎもわかる。モリ―を見習って撫でながら距離をとれ!追ってくるけど!」
「こわいw」
「サイコパスへの対応は正解がないから」


そう、人間関係には正解がないから、思うようにはならない。
周りがこうすればいいのにとかこうなればいいのにと思ってもそうはならない。
でも走り続けるよ!Go on ギャラガー!

 

決して消えない光

 

There Is The Light That Never Goes Out


家に帰りたくないんだ、今夜車でどこか遠くに連れていって 
ダブルデッカーやトラックに衝突されて死んでも、君と一緒なら最高に幸せさ



The Smithsの曲でそんなのあったなあ、最高にBLだよなあ(ボーカル/リリックのモリッシーは同性愛者なので)どんな歌詞だったっけ
と検索していました。


私はこの曲を

「家が安らぎの場ではない少年がいる。夜になるたび父親と母親が喧嘩をしている。
殴られることもある。彼は少しばかり大人しくて一人で本を読んだり音楽を聴くのが好きだ。だけど怒鳴り声の響く家にはいられなくて、夜の街を徘徊している。
彼よりも少しばかり不良で行動的な少年がいる。同じように行き場がなくて行く当てもなく車に乗る。隣同士、ひとときの体温と安心に揺られ、暗闇に瞬く幾つものネオンの色に照らされながら、でもあと数時間のうちに家に帰らねばならないんだと思う。事故が起こってこのまま二人で死ねたらいいのに。消えることのない光がそこにあればいいのに」

という歌だと思っていました。

リリカル~~リリカルBL!

「毎日が日曜日」でも「いっそアルマゲドンが起きて爆弾が降ってくればいいのに」と歌っていましたしね。

「決して消えない光」が何を指すのか、
あるHPで(リンクは気が引けるので曲名で検索すればすぐ出てきます)なんと!こういう解釈があったのかと胸をうたれて萌えに震えて。

この歌は「引きこもり青年の夢想」であり、
「消えない光」は彼が一晩中明かりをつけて起きている窓であり、
彼をどこか知らない、人々が本当に生きている世界へ連れていってくれる君は音楽や文学や詩であり、それが「決して消えない光」であるというものです。


なんという美しさ…
美しすぎます!


孤独で、文学や音楽だけが救いだった故郷マンチェスターでのモリッシーの若き日々に通じるというのは、去年の映画「イングランド・イズ・マイン」を見て実に沁みるものがあります。
マンチェスターはギャラガー兄弟の出身地でもありますし、工業都市で雑な土地柄のイメージ。
ここから逃れたい!どこかに行きたい!と熱望し希望を折られる日々に泣くひねくれ文学青年モリッシー…


この解釈の素晴らしいところは、もう一人の少年とドライブしながら死を願う僕をも含んで成立するところです。
引きこもり青年が夢想する消えない光は、僕を連れ出して新しい世界を見せてくれる誰かであり、それは文学や音楽や詩でもある。
肉体的な救いであり精神的な救いである。
その光の中で死んでも、そこには消えることなく光があり続けるというのは、創作活動と恋愛に等しくある願いです。




これは詩だからいいよね。
もし小説だったらこんなにも広がりのある想像はできないと思います。
ミラン・クンデラの言うように「小説とは反抒情的な詩である」というものでしょうか。
反抒情的な詩って何?と聞かれたら、「は、はんじょじょうてきなしだよ!」としか言えないんですが(ばかめ…)

抒情抒情!


最近の眉毛兄弟

 

再結成チャリティーギグを持ちかけて二日。

ポール・ウェラーやジョニー・マーというお兄ちゃんのお仲間も一緒にって大変な譲歩をして誘ったのに、何の反応もなし。

テンションが上がるとすぐ下がる(そしてすぐ上がる。躁鬱ぎみ)なので、言うだけ言ったらがくりときたのか、「部屋に戻る」とツイート。大丈夫?どうしてる?元気??平気?飲んで寝て…等々ファンのコメントが優しい。お兄ちゃんの千倍あったかい…

そして今日いきなり変なテンションでオアシスの歌を歌いながら手洗いする動画を投稿。しかし上手く洗えていないところがご愛敬。インスタでは娘のモリーが「デビー(婚約者)かわいそう」とコメント。「なんだって?彼女は俺の一番のファンだぜ」うん、婚約解消されないといいね。

 

Twitterがあってリアムのためには本当によかったなと思います。

いや、でもノエルに「あいつがTwitterで暴言を吐くのが許せないし再結成しない原因のひとつ」と言われてたから良くないのか。難しいとこ。

眉毛一族


眉毛一族も次世代が現れ人間関係が混戦模様。
主な登場人物をまとめました。※個人の所感です!


OASIS(オアシス)
 ノエルとリアムのギャラガー兄弟を中心とした、90年代英国を代表するロックバンド。兄弟喧嘩により2009年活動停止。以来、ノエルとリアムは疎遠なまま。リアムはオアシス再結成を言い続けてはあしらわれている。弟から兄への執着がすごい。

 


ギャラガー家

 

ペギー(兄弟の母)
 一家のゴッドマザー。兄弟もママは大事

トミー(父)
 父。離婚済み。DVにより幼少期のノエルへトラウマを与えた

ポール(長男)
 自称写真家。多分ニート。下二人からはあまりコメントされていないが、仲は悪くない。

ノエル(次男)
 ギター、作曲担当の眉毛。努力家タイプ。真ん中こじらせっ子のサブカル指向。楽曲の才能がありプライドが高く自意識による自己防衛力が高いためSNSはやらない。何か言われると皮肉で応戦する。リアムのことは基本無視しているが、相手が諦めないので時々反応する→もっと構ってくる→沈黙の繰り返し

リアム(末っ子)
 ボーカル担当の眉毛。傲慢で自己中な野生の狂犬。
自分に絶対的な自信を持っていて、バカを恥じず本能で核心をついてくる野生動物。家族依存度が高く、身内以外に興味がなくて何を言われても基本スルー。おそらく友達もあまりいない(必要ない)がTwitterで皆に構われるのが好き。お兄ちゃんが大好きだが思い通りにならないというジレンマから異常な言動を繰り返す。
身近にいたら絶対に嫌だけど、まっすぐで嘘がないので見ていて楽しい。

 

兄弟の妻子

サラ(ノエルの妻)
 気が強く、リアムと仲が悪い。「ノエルが変わったのはあの女のせいだ」「クソ野郎、しねばいいのに」と大人げない舌戦を繰り広げている。
 アナイスを「ファッキンガキ」と罵られたのを怒っているが、リアムもモリ―をいじめられたことを許していない。


アナイス(ノエルの娘)
 モデル眉毛。おしゃれ指向と意識の高さは父親譲り。レノンとは仲がいいがジーンはブロックしている。


モリ―(リアムの長女)
 20年間父親と会わずに過ごしてきたが、二年まえに初めて顔を合わせて以来、一家の救い的お姉ちゃん。眉毛一族のこじらせがない、とてもいい子。インスタでも自撮りにシャイさがにじみ出てる。弟二人にもなつかれて、三人で飲みに行ったりしている。 
 最近、リアムがインスタに「俺に似て素晴らしいぜ」などとコメントをし続け、「ありがとうパパ」と流していたが、「電車の中で物を食うな」と余計なコメントをされ、「地獄へいって」とキレた。その後は普通にしている。

レノン(リアムの長男)
 モデル眉毛。おしゃれ指向なのでリアムから距離を置こうとしている雰囲気。アナイスとは仲がいい。リアム「息子が口をきいてくれない」


ジーン(リアムの次男)
 高校中退眉毛。由緒正しいマンチェスターDQNであり、父親そっくり。レノンがアナイスと仲がいいのが気に入らないのか、「おまえがモデルできんのは父親の七光り」とアナイスに絡みブロックされた。
 最近、高校を中退しなんちゃってドラマーをしたり、リンゴ・スターの孫と一緒にコンビニで事件を起こし訴えられたりしている。

 

最近の眉毛兄弟

!!!!

いやいやいやいや
2020年3月20日早朝(現地時間19日18時ごろ?)


マジで聞いてくれ。たくさんの人が俺をクソ野郎と思ってるし、俺はグッドルッキンなクソ野郎だ。だがそいつをちょっとおねんねさせといて、俺たちはoasisに戻って一回だけチャリティーギグをやらなきゃいけないぜ。カモン、ノエル、それからお互いのすごいソロキャリアに戻れるんだからさ、な、どうだよ c’mon you know(歌のタイトル)

Listen seriously a lot of people think I’m a cunt and I am a good looking cunt but once this is put to bed we need to get oasis back for a 1 of gig rite for charity c’mon Noel we can then go back to our amazing solo careers c’mon you know LG

 

いやーーー! どストレートにきました! これはちょっと、いやかなり驚き
こんな直球のリクエスト、なかったですもん。
ツンデレが突然素直になって、一回だけ、一回だけでいいから!ワンチャンお願いします!!って土下座したようなものですよ。
お兄ちゃんどうする!答えなくちゃこれ、だめだよ!

コロナ騒ぎの外出禁止をノエルとの関係にたとえ、
「オレとノエルは10年間も避け合ってんだよ」
どんなところからもお兄ちゃんにつなげてくるな!と思ってたんですが。
恋焦がれて10年。
ついにブレイクスルーするか。

ウオッチャー&ファンもびっくり仰天
すぐさまいいねが11万を超えました。

実現したらこれ、超ビッグニュース。プレミアギグ必至。
狂犬、野生の本能でコロナを恐れているのか、ツイートも多くなり
アドバイス頂戴のリプに「家にいろ」とかいってましたから、
世界を覆う死の匂いに命の儚さをおぼえてこの発言に至ったのかも。
ペギーママが死んじゃったら大変だもの…取り返しのつかないことがあると気づいた40代と50代。どうするどうなる…!

いやあ…鬱々としたコロナやら森友問題やらの気分が吹き飛びました。
リアム・ギャラガー、いつも元気をくれます。いろんな意味で。



「チャリティーライヴって、集まったらダメじゃんw」
!!そうだろ!