インフォメーション

あとで自分で見る用。色々と雑多に勝手なことをいってます。 お気になさらず。平気でネタバレするよ!

    カテゴリー

FOOOOO!セクシーマザーフ**カ-!

 

わーい! 

9月25日のジョジョ五部アニメ先行上映会に当たってしまった!

まずい、まだ心の準備が全然できていないのに。覚悟未完了。

殿下のお姿を見て落ち着くのです。

これほんと、リアル五部衣装すぎてたまらん。you,you,you,って選ばれたい!選ばれないけど!

 

夜明けのサイバー

 


えっ…ああ、そうだね、えーと、西荻。

[...]

フレディお誕生日おめでとう!!

 

9月5日はフレディ・マーキュリーの誕生日でした。
危ない忘れてた!
存命なら72歳。なくなったのが45歳だなんて早すぎますね
でも輝きは永遠に色あせません✨


キラークイーン!!!

この時期必ず見てしまうトリビュート
予想より三倍野太いE・ジョンの「ママ~」から中盤に横っ飛びでぐるぐる回りながら乱入してくるアクセル・ローズがひゃっほう祭りだーー!って感じで面白すぎる。
フレディ祭りじゃ、神輿を担げ!
ニコってするブライアンがかわいいです。

 

9月21日はリアム・ギャラガーの誕生日でもあった。9月は本当に盛沢山。

9月26日 赤木しげる 命日
9月27日 ブチャラティ誕生日

↑ここ忙しすぎでは!?

 

 

 

君が孤独だといいな

ベルゲンからガンシップで追われて狩られた
最後のザトウクジラみたいに
でも決して妥協しない 降参しない

 

よき。

せつなくてほっとする。

 

 

 

 

 

 

九月!!

 

「もう九月なんですよ!」

「来月にはアニメが始まる! 備えてるのか? 覚悟はできてるのか?」

「えっ、あっ、全然できてない…」

「ばか! 仕事は準備が八割だっていつもいってるでしょ!」

「しかも九月はブチャラティの誕生日もあるし、赤木さんの命日もあるし、Wake me Up when se ptember endsを聴いて思い出の心の旅にもでなきゃいけません」

「先輩! 星の王子さま(漫画太郎)打ち切りのニュースが! クラウドファンディングで資金を集めてババアフィギュアをつくり打ち切り回避するそうです!」

「なんだと? これ以上案件を増やすな! とにかく優先順位とやるべきことのリストを作れ!」

「いえ、この村にはもう息をするのもめんどくさいゲイラばかりで」

「だいたい寝ています」

「おしまいだ、もうこの村は…」

 

 

九月に入って自分の中の村の家畜からオカマまでが大騒ぎ。
終わったら起こしてください。

 

Man In The Mirror (イルーゾォ)

 

 昔のメモが出てきたので。イルーゾォってナルシストって感じでもないんですけどね。
わりと理不尽な生い立ちのような気がします。

小話リンク

[...]

最近の眉毛兄弟(主に弟)

 

リアム、母、長兄、息子二人に疎遠だった娘を連れて自家用ジェット(?)で家族旅行を決行。

見ろ、これが金に困ってるやつのやることか?

最高の家族旅行だったぜ。ノエル、サラ(兄嫁)、アナイス、ドノヴァン、ソニー(姪っ子甥っ子)、来たかったのはわかってる、素直になれよ

いや来たくないよ、ってウオッチャー全員が思ってます。
きっとオアシス再結成をもちかけて「金に困ってるのか?くれてやるから構うんじゃねえ」とかいわれたんだね。飛行機で当てつけ家族旅行、長男の顔が死んでるよ。おしゃれモデル志向だから。



8月25日のRock En Seineで

次の曲を作曲者のノエルに捧げる

ここまで報われない片想いを見せつけられると、もうただ黙って肩をそっと叩きたくなります。触るなって噛みつかれるけど。暴れ犬だから。
”下手な恋愛映画より泣かせる。最後は噛みつかれてパニック映画になるけどね”って友達が言うから、「わんこパニック~泣いて笑って怒って噛みついて~お兄ちゃんストーカーの10年戦争!」ファミリー総出演のパニック映画が頭に浮かびました。見たい!

 

 

忘れないようにメモ

下高井戸シネマ 9/23~28 暗殺のオペラ(10:00)
下高井戸シネマ 9/29~10/5 結婚演出家(14:30)
桜の森の満開の下 9/1~12 11/3~11/25 当日券(WEB1週間前、当日1時間前)
αM 村瀬恭子 9/1~10/27
NADiff A/P/A/R/T  多和田有希 ~9/29

 

メモっといても忘れちゃうんだけどな
どうしたらいいんだ。スタンドに彫ればいいのか。

 

 

文芸坐デヴィッド・リンチ特集 8/26~31
タクシードライバー 9/30
暗殺のオペラ なんかこれから横浜か川崎で
秋田美術館 鴻池朋子 ハンターギャザラー 9/15~11/25

だいたい腰が重くなって行けなくなっちゃう。
早く思念体で動けるようになればいいのにな。

 

 

 

 

スターリンの葬送狂騒曲

スティーブ・ブシェミを見に行こうと誘われて新宿武蔵野館。

…怖かった! 
途中から全然笑えなくなった…こんな予告編のノリではない。
ノージャスティス…
やっぱりロシアと中国はレベルが違います。
忖度&隠蔽どころじゃない。
パワハラ村八分すっ飛ばしてスピード勝負即処刑。

同僚と飲んでいた時のことを思い出しました。


『仕事がだめでも悪い人でなければもういいですよ』
『あなたの思う悪い人ってどんな人』
『時代が違えばナチの協力者になり、隣人を密告し平気で弱者を迫害するような人が悪い人です』
『そんな悪い奴そうそういないよ~』


 …いや結構いるよ…



スターリンが死んで収容所を釈放され、帰ってきた父が息子を見る目と息子のやばいって顔…
夫婦だろうが親子だろうが自己保身のために相手を売る地獄。

そうさせる権力が悪なのか、追随して手先となる人を裁けるのか、ボクシングの選手が夜と霧を引用したニュースもあったし、何かのメッセージっでしょうか?

でも自分の中の悪魔が、映画館で靴を脱いでこちらに向けて足を組んでくる隣の人の足を切り落としたいと思っていた。エンドロール中に携帯メール見てる人とか。己の中の悪も直視させられる。
怖かったけど平成最後の夏に見られてよかったです。